×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2022年から2023年の年末年始にかけて、周央サンゴさんが行った奇妙な配信についてご紹介します。この配信では、サンゴさんの後ろに、透けている大きなサンゴさんが映し出され、左右に揺れながら「ンゴ~…ンゴ~…」と繰り返していました。この光景は、まるでサンゴさんが除夜の鐘になっているかのようでした。
サンゴさんは「もう59分だ、跳ねるしかねえ」と言い、どうやら年が明ける瞬間にジャンプをしたいようです。無事に年越しジャンプを終えたサンゴさんは、「新年あけましておめでとうございます」と挨拶し、背後の映像を「ンゴ~」と繰り返す除夜の鐘から、鐘のキャロルを歌う自分の映像に変更しました。

そして、2023年を良い年にするために、綺麗な鐘の音を聴こうと提案しました。「本年もよろしくお願いします。後ろの周央サンゴも含め、どうぞよろしくお願いします」と再度新年の挨拶をするサンゴさん。その背後では、複数の透けたサンゴさんが重なり合い、左右に揺れながら鐘のキャロルを輪唱していました。
新年早々、視聴者はこの謎の怪奇映像を見せられることとなりました。2021年から2022年の年末年始には、にじさんじの同期である西園チグサさんと配信を行っていたサンゴさんですが、この時はソロでの配信となり、ストッパーになるコラボ相手がいなかったため、このような謎の配信になったようです。
サンゴさんは視聴者に対して、今とても貴重な年越しをしていると述べ、年末年始のテレビ番組を見るわけでもなく、これを見ている視聴者に対し、どんな気持ちで見ているのかと問いかけました。その後、サンゴさんは「たなくじが始まる」と告げ、配信中にも関わらず視聴者を放置して席を外します。
たなくじとは、NHK教育テレビの番組内で行われる爆笑問題の田中裕二さんと一緒におみくじを引くコーナーです。視聴者はくじを引きに行くサンゴさんを温かく見送ります。サンゴさんがいなくなった画面には、透き通ったサンゴさんが左右に揺れる様子と、鐘のキャロルが流れ続けています。
その後、お蕎麦を持ったサンゴさんが戻ってきます。サンゴさんは視聴者に元旦の予定を尋ね、自身は今からダイナミックコードの一気見をすると告げました。ダイナミックコードとは、女性向け恋愛アドベンチャーゲームを原作に制作されたテレビアニメです。作画崩壊や珍妙な演出などが話題となり、伝説のアニメと称されています。
視聴者からは、「ダイナミックコードを見ることで、普段見ているアニメの技術や脚本の水準の高さがより理解できる」という声や、「ダイナミックコードを見すぎたせいで、車がちゃんと動いていて、静止画のズームやスライドがなく、登場人物が普通に会話しているアニメを見ると感動する」という評価が寄せられています。
ランダム記事
【服】壱百満天原サロメさんと樋口楓さんが他人の服を勝手に選ぶ【夏コーデ】
【神時間力】自分の思い通りに時間を使う方法【人生は与えられた時間を何かに投資するゲーム】
【30日ルール】ジョー・力一さんの切り抜き動画ガイドライン【サムネイル禁止事項】
【にじさんじ】月ノ美兎さんについて【にじさんじの看板的存在】
【食】月ノ美兎さんの他ライバーの配信で名前が出たものしか食べられない企画3日目【感動の最終回】
サンゴさんが配信のBGMにしていた「鐘のキャロル」は、ウクライナの民謡「シェドリック」を元に作られたクリスマスキャロルです。1916年にウクライナの作曲家マイコラ・レオントーヴィッチュが編曲し、1936年にはウクライナ人作曲家ピーター・J・ウィルウフスキーが英語の歌詞を付けました。
詩は作詞者の著作権が保護されていますが、曲は著作権切れとなっています。この曲は一部で風評被害を受けていることでも有名で、クトゥルフ神話をモチーフに、替え歌として作られた「旧支配者のキャロル」としても知られています。「旧支配者のキャロル」はH.P.ラヴクラフト歴史協会によってつくられました。
クトゥルフ神話はホラー小説を元にした架空の神話です。創始者のハワード・フィリップス・ラヴクラフトと他の作家が、創作した固有の名称や設定を共有することで作り上げられました。太古の地球を支配していたが、現在は地上から姿を消している邪悪な神、旧支配者が現代に蘇ることがテーマです。
ラヴクラフトは「宇宙的恐怖(コズミック・ホラー)」という概念を提唱しています。これは、宇宙において人類の価値観には何の価値もなく、意思の疎通ができない絶対的な存在によって恐怖に晒されるという絶望感を表現したものです。
「旧支配者のキャロル」は、クトゥルフ神話TRPGの愛好家の間で有名になりました。その結果、元々は幸福を願う歌である「鐘のキャロル」が、「こわい」「不気味」といった風評被害を受けるようになりました。クトゥルフ神話TRPGは、クトゥルフ神話の世界を舞台にした対話型のゲームです。
TRPGはオンラインでのセッションが盛んであり、YouTubeやニコニコ動画などで多くのゲーム実況動画が投稿されています。周央サンゴさんはTRPGの愛好家として知られており、「TRPGは人生」という名のYouTubeプレイリストを作成し、Twitter上でTRPG専用のサブアカウントを開設しています。
そんなサンゴさんが「鐘のキャロル」を歌ったことで、コメント欄には「SAN値(正気度)削るな」「呪われる」「不安になる」「旧支配者のキャロルじゃねーか!!」「気が狂う」といったコメントが流れました。配信が始まってしばらくは、恐怖を訴えるコメントが多く見られましたが、途中から動揺しているコメントはなくなりました。
このことから、選び抜かれた狂信者のみがコメント欄に残った可能性が考えられます。スペイン村とのコラボがテレビ番組内で紹介されるなど、Vtuberをよく知らない人々の間でも比較的知名度が高いと思われるサンゴさんですが、このような狂気に満ちた配信も行うと言う事で、彼女の奥深さや芸の幅広さがうかがい知れます。
ランダム記事
【片手間ではできない】家庭菜園で副業を初めて成功する方法【プロレベルの野菜】
【アメリカ大統領選挙】サウジアラビアの思惑と財政事情【サウジビジョン2030】
【歌ってみた動画】鈴鹿詩子さんの「ちゅ、多様性。」【可愛くて清楚な歌のお姉さん】
【チャンネル登録者数36万人達成】いつの間にかロシアでバズっていた文野環さん【狂気は海を越えて】
【38万人】文野環さんのロシア語を話し続ける耐久配信、一瞬で終わってしまう【伝説】



PR
コメント